音声と拡大読書機のアメディア

「テレサポート報告:041121」-アメディアフェアで満3年のテレサポートを紹介-

長谷川貞夫@テレサポートNET

11月20日(土曜)「第15回アメディアフェア」(中野サンプラザ)

第15回アメディアフェアが開催されました。

その中で、14時30分~16時まで行なわれたシンポジウム、「テレビ電話が切り開く視覚障害者の新世界」において、私は誕生から満3年を迎えたテレサポートを、発足から今日に至るまでの経過を中心に紹介しました。

世界で最初のテレビ携帯電話P2101Vが、NTTドコモから発売されたのは2001年10月1日ですが、このP2101Vは11万画素のカメラで、当初はテレビ電話の接続可能なエリアもごく限られた場所で、建物の中や地下ではほとんどつながりませんでした。

<参考>

http://www5d.biglobe.ne.jp/~sptnet/12371826/

今日では、音声読上げ機能付きテレビ携帯電話の、FOMAらくらくホン( F880iES)がNTTドコモより本年9月4日から発売され、視覚障害者がテレサポートを行う環境が当初とは比較にならないほどよくなりました。

そこで、最初の機種であるP2101Vの性能と電話のつながりにくさなどを例に、現在がいかに環境がよくなり、実際にテレサポートにより視覚障害者の生活が便利になってきているかをお話しました。

そして、FOMAらくらくホンにはまだ搭載されていない、「iモードFeliCa」いわゆる「オサイフケータイ」がこれからの携帯電話では主流となることや、この電子マネーこそが視覚障害者が現金を扱わない(キャッシュレス)で生活できる便利なものであることも今後の期待を込めてお話しました。


■テレサポートの実際と体験 

▼今回は、拡大ルーペの「ピーク プラルーペ(10倍)」を用いると細かい文字がはっきりと読みやすくなること、また、電話の音声をスピーカーから出して、何人かで同時に会話ができる「シェアボイスミニ」などの便利な物をも紹介しました。

そして、用意してきた手紙や電気料金の通知書、CDのジャケットを私がFOMAらくらくホンのテレビ電話で送信し、サポーターの古川さんがその受信画面を読上げました。

  • 次に、会場の方から手元にある墨字の紙を提供してもらって、その内容をテレサポートで読むことにしました。

最初の方からは、帰りのJRの切符が提供されて、その方から「号車番号と座席番号を知りたい」とのことでテレサポートすると、「1号車○番…」とすぐに読み取ることが出来ました。

  • 次の方からは、小さな紙を提供していただきました。テレサポートすると、これがマクドナルドのレジで渡される領収書であること、そして内容の数字などもはっきりと読み上げました。

▼視覚障害者の皆さんにもテレサポートの体験をしていただきました。

ここではドコモショップ中野坂上店の方もサポーターになりました。

  • 体験の実際では、10数種類の紙パックの飲物を机の上に置き、その飲物の名前、賞味期限などを読んでもらい、ちゃんとテレサポートで読上げることができたら、その紙パックの飲物がプレゼントされます。
  • 同じような紙パックですが、微妙に大きさが違っているので、「大きいほうがいい」と選んで、「午後の紅茶」「賞味期限は○○…」と、簡単にテレサポートができた方。
  • 手に持つと、となりにいる晴眼者が、「あ、それお茶よ!」と言ってテレサポートする前に知らされて、あわてて他の紙パックに取り替えて挑戦した方。
  • カメラの扱い方と言葉のかけ方「上、下、右、左」や「近づけて、遠ざけて」などの基本を練習してからテレサポートした方。
  • ドコモショップの方に操作方法を教えてもらった方。

いずれも、楽しみながら体験ができたようでした。
カメラの扱い方が上手な方が多く、賞味期限の小さい数字も簡単に読み取れたそうです。

質問では、電話機と通信料金のことがありましたが、料金は、これまでに低額になる方向をたどりつつあることなどを説明しました。

また、岡山の武川さんのご希望で、auの音声つき携帯電話A1403Kのカメラモードでピーク・プラルーペを付けてみると、小さな文字が拡大され、はっきりと読めるという実験もその場でしてみました。

3年前に、テレサポートの最初の体験会を、このアメディアフェアで2001年12月に行った時には、まだテレサポートが自分たちとは縁がないような印象でしたが、今回は、会場にいらっしゃった方ご自身が既にFOMAらくらくホンを持っている方も多く、3年間の進歩と普及をつくづくと感じるシンポジウムでした。

テレサポートNET

http://www5d.biglobe.ne.jp/~sptnet/

株式会社アメディア

〒176-0011
東京都練馬区豊玉上1-15-6
第10秋山ビル1階
電話:050-1791-2070
FAX:03-3994-7177